施術を終わって帰られる患者さんに少しでも笑顔が見られることを願っています。
痛みを取る、不快感からの解放、患者さんが何を知りたいか、 常に患者さんの気持ちをくみ取りたい、
そんな思いで日夜施術をしております。
などの取り組みをしております。
国家資格とスポーツトレーナー資格を有し長年の経験をいかした施術の技術。
テーピングやストレッチ、またインソールを用いてのケアで競技への早期復帰を促します。
当院の治療器械は『スポーツ外傷』の施術に適した器械で身体の深部にある疲れや炎症を取り除きます。
2024.7.30 | お知らせ |
---|---|
2024.4.13 | お知らせ |
2024.3.8 | お知らせ |
2024.1.19 | お知らせ |
2023.12.20 | 年末年始の休診のお知らせ |
2023.10.15 | 休診日変更のお知らせ |
2023.7.28 | 今年の夏季休診日のお知らせです。 |
2023.6.3 | お知らせ |
2023.5.18 | お知らせ |
2023.4.8 | お知らせ |
2023.3.5 | お知らせ |
2022.12.20 | お知らせ |
2022.12.2 | 年末年始の休診のお知らせ |
2022.9.9 | お知らせ |
2022.7.21 | 2022 夏季休診のお知らせ 8月10日(水)から14日(日)まで休診 |
2022.6.16 | お知らせ コロナ騒動もやや落ち着いてきて、中学、高校のスポーツ大会も活発になってきました。 |
2022.4.6 | 4~5月GWのお知らせ 4月29日(金)は通常通り施術いたします。 |
2022.1.20 | 休診日変更のお知らせ 2/11(祝・金)は通常通り診療します。 |
2021.12.3 | 年末年始の休診のお知らせ
12/30~1/4 休診 |
2021.10.15 | お知らせ
11/22(月)は都合により休診させて頂きます。 |
2021.9.12 | お知らせ
朝晩冷え込む日が多くなりました。 |
2021.7.29 | お知らせ
来たる、8月8日(日)~12日(木)まで 夏休みを戴きます。 |
2021.7.1 | お知らせ
7月、8月のお休みのお知らせ |
2021.4.1 | お知らせ
令和3年4月1日からのメンバーです。 |
2021.3.19 | お知らせ
『三寒四温』の季節、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 |
2020.10.22 | お知らせ
初雪、初氷、初霜の便りが届いた北海道です。 |
2020.8.17 | お知らせ
今春からこのメンバーで、皆様の怪我の回復のお手伝いをさせて頂いております。 |
2020.5.30 | お知らせ 消毒の一環として『次亜塩素酸』を空中噴霧、手指消毒に使用しておりましたが、昨日の『次亜塩素酸の有効性が確認できていない』との報道を受け
当院も確認できるまで、使用を中止し、アルコール消毒のみに致します。
|
2020.5.20 | お知らせ 全国的にコロナ旋風もやや下火になった感があります・・・ |
2020.4.14 | お知らせ 相変わらず猛威を振るっているコロナ旋風・・・ |
2019.10.1 | 休診のお知らせ 来たる10月22日火曜日は『即位礼正殿の儀』で祝日となり休診となります。 |
2019.7.28 | お知らせ 8月1日より、柔道整復師の卵が『臨床実習生』として見学に参ります。(男・女子学生各一名) |
2019.4.16 | お知らせ いよいよ超大型の連休がやってまいります。 |
2019.2.25 | お知らせ 大雪も寒さもここのところ急に緩んで来たようで、春も近いですね! 例年冬の整骨院は比較的空いておりますが、今冬は大雪の影響でしょうか、連日、除雪作業で肩・首・腰・膝の痛みを訴える患者さんが多かったです… 3月からはスポーツも本格的に始まり、かなり混雑が予想されます。 お早めのご予約の電話をお待ちしております。 |
2018.12.24 | お知らせ いよいよ平成最後の年の幕開けです!試雇期間を終え、富山大希君が常勤研修生として施術の助手を務めます。 管理柔道整復師 高松功次 勤務柔道整復師 泉 大将 常勤研修生 宮岸宏輝・大平凌雅・富山大希 +事務員の計6名で患者さんの痛みの回復に努めさせていただきます。 2019年も宜しくお願いいたします。 また、この冬休みから国の委託により『臨床研修実習』が始まり、真新しい 白衣の学生が実習に来ます。患者さんのプライバシー、個人情報には細心の 注意を致しますのでご安心くださいませ。重ねて宜しくお願いいたします。 facebook参照 |
2018.11.25 | お知らせ およそ一か月遅れで、一気に雪の季節となりました^^;昨日、『転倒』 第一号の患者さんがお越しになりました。 幸い軽いむち打ちと肘の打撲でしたが、 40歳以上の女性が転倒して手を着くと、結構な高率で手首を骨折されます。 慎重に、慎重に一歩一歩確実に地面を踏みしめて滑らないように気を付けましょう! 風邪、インフルエンザを含めて、皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。 |
2018.10.29 | お知らせ 皆さんお身体のお加減いかがですか?初雪を知らせる『雪虫』も飛び始め、そろそろ冬支度の季節となりました^^; 雪道、氷路で外出を控えると足腰の筋力が衰えてきますね・・・そんな時,当院の『EMS』機能付きの「スーパーテクトロン」の筋トレメニューで筋力を維持しませんか!スポーツ選手の筋トレにも効果絶大です!!! 詳しくは当院まで(^^)/ 予約制となっております。 ぜひご連絡をお待ちしております。 |
2018.5.15 | お知らせ 当院は『柔道整復師卒後臨床研修施設』として認可されておりますが、この度厚生労働省より、養成学校の学生を対象にした『柔道整復師臨床実習指導者』講習会を終了し認定を受けました。 今後は真新しい白衣を纏った学生も臨床実習に参りますが患者さんのプライバシー、個人情報には細心の注意を致しますのでご安心ください。 facebook参照 |
2018.4.24 | お知らせ 5月からの当院の新体制です。 患者さんの一日も早い回復を願ってスタッフを増員しました。 【施術管理者】 高松功次 【勤務柔道整復師】 三上康隆 泉大将 【研修員】 宮岸宏輝 大平凌雅 三上智一 よろしくお願いいたします。 face book 参照 |
2018.3.26 | 雪解けが一気に進む今日この頃です。 早いものでもう新学期が始まりますね! 部活動も、新しい部員を迎え徐々に練習も激しさを増してきますね^^; 当院も春はかなり込みます、もうすでに込み始めています・・・ 早めの電話での予約をお勧めしております! 疲れた筋肉はその日の内に疲れを取ってあげましょう! 夜は20:30まで受付します。 連絡お待ちしております。 |
2018.2.19 | 交通事故が止まりません。 2月7日時点で北海道は交通事故死20名、昨年同時期より13人も多いです。 まだまだ冬は続きます。雪道の走行、歩行にはくれぐれも注意しましょう。 不幸にも事故に合われケガをされた場合は、整骨院で施術ができます。 全国どこでも整骨院なら安心して施術が出来るのです。 ぜひご相談ください。 facebook参照 |
2017.10.31 | 雪虫を見つけたとたん、札幌に初雪です^_^; 『ギックリ腰』には、筋層の奥まで届き炎症を抑える当院の『高周波』・『ハイボルト』 さて寒くなると、ひざ等の関節の痛みを訴える方が多くなってきます・・・ 「ひざ痛」の原因は、ひざの骨と骨の間のある軟骨というクッションが加齢等で |
2017.9.22 | 運動部の皆さん、夏の体力造りで身体が悲鳴を上げていませんか? |
2017.7.5 | 昨日、第46回全国柔道整復師学会・北海道大会が開催されました。 札幌医科大学・當瀬教授よりスポーツ医科学に「風穴を開ける、今までの常識を覆す」素晴らしい講演がありました。 詳しくは当院のFacebookをご覧下さいませ。ホームページ上からジャンプ出来ます。 |
2017.6.9 | いよいよ本州は梅雨入りをしました。『梅雨のない北海道』と言われていましたが、一昨年ついに気象庁は北海道の梅雨入りを宣言しましたね。 さて雨が降ると人の身体は変調をきたします。当院では特に肩の痛みを訴える患者さんが多くなる時期です。 原因は『気圧』です。ハワイに行くと体が楽になる! まさにハワイは高気圧だからでしょう。。。 痛みの治療にぜひ当院にお越しください。 早く来て早く楽になりましょう(^^)。 |
2017.4.3 | 新年度からのスタッフです。 このメンバーで皆様のケガの回復をお手伝いいたします。宜しくお願い致します。 管理施術者(柔道整復師) 高松 功次 勤務柔道整復師 泉 大将 研修生 宮岸 宏輝 藤枝 遼太 大平 凌雅 |
皆様は整骨院が、どのようなところか御存じですか?
整骨院は新鮮な怪我を施術する医療施設です。
スポーツによる怪我、日常生活による怪我、労働災害による怪我、そして交通事故による怪我(自賠責)、それら全ての怪我は、全国何処の整骨院、接骨院でも保険証を使って
施術が受けられるのです。
私は、JR森林公園近くに1999年(平成11年)に開業し、肘の抜けた2歳の幼児から90歳を超えた方の施術まで幅広い年齢層の方々に来院して戴いております。
これからも今まで以上に患者さんの様々な痛みの悩みが解消されることに努力を重ね日々治療に当たらせて戴きます。
このステッカーの張ってある整骨院、接骨院は公益社団法人日本柔道整復師会の会員です。 (日本で唯一国と診療報酬なを交渉出来る柔道整復師の団体です。) 会員は、学術集会、講習会、勉強会、卒後教育などを通じて日々技術と知識の研さんに努めております。 |